第5回石巻湊(みなと)祭りの報告です。
2017年11月25日(土)
第5回石巻湊(みなと)祭りを開催させていただきました。
街のゴミが海にいく事実をタバコフィルターカヌーにして、映画にして伝えていくことを決め、
その一連のプロジェクトで多大な力を貸してくださった「NAKADAカヌー工房」
震災後、宮城県に住む中田さんが心配で、連絡をしてもとれませんでした。
ある日、やっと連絡があり、石巻で必死に救援をしておられました。
私達は、震災2か月後から車にいっぱい物資を積んで、現地にむかい、
そこで中田さんと再会。
自分自身よりも
中田さんの叔父さんにあたる鈴木さんの住む街を勇気づけてほしいとの事でした。
中田さんのご実家は海辺の近くでなくなり、鈴木さんの家は、一階の屋根まで津波がきて、
そのあと、石巻湊小学校で半年間の共同生活をされていました。
それから数回、現地に物資をもっていったり、
湊町の子供達に小さなお祭りを開催したりしてきました。
そして2013年から、石巻海さくらが誕生し、そこから、
第1回石巻湊祭りと名付け、皆様からのゴミ拾いの募金で提灯を毎回寄贈したり、
井戸を寄贈したり、現地の方の交流ができるように焼肉セットを送ったり、冷蔵庫を送ったりを
重ね、先日、第5回石巻湊祭りを開催させていただきました。
また一つの提灯が皆様のおかげで寄贈ができ、5個の提灯と共に、
石巻の鈴木さんを中心に、交流させていただきました。
現地は、やっと復興住宅や防波堤ができておりましたが、
正直、昨年と大きく街の様子が変わったとは思いませんでした。
でも、少しづつですが、
元気になったように感じました。
また来年も、愛する石巻にいき、大好きな友達に会いにいきます!!
本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、当日の様子を写真でご覧ください。
石巻駅に「海さくら軍団」到着。
石巻駅の関所、リーガルのヒロコの店に立ち寄り、ヒロコと社長を笑わせる!!
ヒロコ、いつもありがと!!
鈴木さんの家には、石巻海さくらスタッフが待っていてくれました。
寄贈させてもらった井戸です。しっかりと水が出ておりました!!
提灯や、少し準備をしました。
5個の提灯が並びました。
鈴木さんの家の周りを少し散歩
復興住宅です。
鈴木さんの家の近くの防波堤です。芝生の防波堤なので、
思ったより、威圧感はありませんでした。
じょーさん、鈴木さんに散髪してもらっていました。笑
イケメンになりました。笑
あやかは、お母さんとおにぎりをニギニギしてくれました。
美味しかった〜!!
ホノルル海さくらの竹さんは、震災後、やきぞば炊き出しを実施し、東北のありとあらゆる場所にいき、
やきぞばを提供してきました。何万食もの炊き出しを続け、今では、竹さんが現地にいくと、
現地の方がイロイロなものをくれるそうで、今回は、紫色のキレイな大根をいただき、私達に食べさせて
くれました。
まさ君の奥さん、子供達とも久しぶり〜!!笑
鈴木さんの家の台所をお借りして、
YUMIちゃん・TOBIさん・お母さんで、トン汁を作ってもらいました。
これまたメチャクチャ美味しかったです。最後「トビ汁」という変な名前がついていました。笑
神戸海さくらの森口くんも久しぶりに会えて嬉しかったです。
自称:ソーセージ協会会長の私は、味見。最高でした!!
贅沢、海鮮やきそば!!美味しかった〜!!
みんなで地元の方に提供。
チームワークバッチリ!!
カキーーーーーーーーーーーー!!
トビじる〜〜〜!!
石巻の皆様、本当に今年もありがとうございました。
毎年1回と現在なっておりますが、なんか故郷に帰ってきたような感覚がありました。
また来年、お会いしたいです。本当にありがとうございました。
宿泊は、
LONG BEACH HOUSE
来年も元気に会えますように!!
- 2017.11.28 Tuesday
- 海さくら被災地PROJECT
- 07:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by umisakura